令和元年6月20日、新宮市議会定例会が開催され、議員から一般質問が行われた。
議員の大西強氏は、議事進行の自由についてしっかりとした見解を示した。
議事の進行に対する意見や声の自由、発言について重要性を訴えた。また、新宮市の新たな文化複合施設の建設状況についても質問し、文化の拠点としての役割を強調した。
榎本鉄也議員は、新宮市の文化複合施設建設進捗について質問を行った。:
本施設の建設に携わっている専門家によると、進行状況は良好であり、地域医療の拡充についても話し合われているという。地域活性化を通じた文化力向上、住民の満足度を向上させることが求められている。
提案として、地域医療の強化と関連会議において、地域住民のニーズを把握するための調査や意見聴取の必要性も指摘された。特に、医療機関の再整備や充実に向けた計画を進めるべきだとされた。
また、地域医療と介護の統合的な対策の重要性が強調され、新宮市の地域医療対策特別委員会の名称変更が提案された。これは、医療と介護の両方を含む統合的な取組みを進めるためとされた。
会議では、議員から、市の防災対策や教育、介護についても意見が出され、安全で安心なまちづくりにおいても、議員の目線で市民の声を吸い上げる取り組みの重要性が強調された。