令和元年6月20日に開催された石井町議会定例会で、町長が提出した重要議案に関して後藤忠雄議長が開会を宣言した。
本会議では、日程に従い「議案第6号 石井町監査委員選任の同意について」が議題とされた。小林智仁町長が委員候補として田村浩氏の推薦理由を説明。町長は田村氏が人格、識見ともに優れていると述べ、同意を求めた。この議案は異議なく承認され、田村氏が新監査委員に選任された。
また、一般質問では永岡栄治議員が子育て支援や私立保育園の保育士待遇改善、納涼夏祭りでのごみ分別の実施状況などを取り上げた。永岡議員は、出生数の減少についても言及し、子育てに優しい環境づくりを求めた。これに対して、子育て支援課長奈良貴美子氏が現状を詳しく説明した。
さらに、環境保全とごみ分別に関する発表もあり、太田勝久産業経済課長はごみゼロ作戦の取り組みを強調した。特に、町民の協力を得て、収集方法の見直しとボランティアの募集を進めていくとの姿勢を示した。
本会議の後半では、道路計画や都市計画マスタープランの改定について議題に上り、建設課長東内徹氏がその進捗状況を報告。特に、石井町の固定資産税の現状についても議論が行われ、課長は市街化農地の評価について詳細に説明した。町長は今後の計画にも言及し、都道府県への協力を求める姿勢を見せた。
最後に、町長はリーダーシップについての意見を述べ、今後も地域のニーズに応じた政策を推進することを誓った。