コモンズ

浜松市、一般会計補正予算など33件を可決

浜松市議会は令和5年2月22日、一般会計補正予算を含む33件の議案を可決。市民サービス向上への期待が高まる。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年2月22日に開催された浜松市議会では、33件の議案が審議され、各委員会からの報告がなされました。

特に注目されたのは、令和4年度浜松市一般会計補正予算(第10号)および浜松市母子保健センター条例の廃止に関する議案です。総務委員長の加茂俊武議員は、一般会計補正予算に関する経過を詳細に報告しました。彼は、特に電子入札システム事業について議論が交わされたことを説明しました。委員からは、「本市独自のシステムの構築を求める意見も出ているが、県システムの利用について特に問題は発生していない」との意見も寄せられたことが紹介されました。

また、浜松市母子保健センター条例の廃止に関して、厚生保健委員長の幸田惠里子議員は、「母子保健センター機能は、包括支援センターに移管され、今後も市民への支援を強化していく」という見解を示しました。廃止理由としては、近年の相談業務の必要の変化があるとされており、健康相談の役割を新しい体制で担うことが期待されています。

議会ではさらに、行政区再編にかかわる議案も重要なテーマとして取り上げられました。議員の中からは、再編の必要性に関する異論が唱えられ、今後の住民との対話の重要性が強調されました。

「住民の理解なくして進めることは困難である。真摯な意見聴取が必要である」との意見があり、今後の行方に注目が集まります。

さらに、令和5年度の一般会計予算についても議論が行われ、市長の鈴木康友氏は「持続可能な自治体運営の基盤を構築し、市民生活を第一に考えた施策を推進する」との決意を表明しました。

議会全体の手続きを経て、各議案は可決される見通しであり、浜松市の今後の方針に大きな影響を与えることが期待されます。

議会開催日
議会名令和5年2月浜松市定例会(第1回)
議事録
タイトルの評価記事内容は議会録データの重要なアジェンダである一般会計補正予算や条例の廃止についての詳細を反映しているため。
説明文の評価要約した内容が議会録の主要な内容を適切に反映しているため。
本文の評価今回の内容は会議録の議案内容や報告を正確に反映しており、重要な議論点も適切に取り上げれているため。

静岡県浜松市の最新記事

西部地区の最新記事

御前崎市掛川市森町湖西市磐田市菊川市袋井市 の最新記事です。