令和4年6月22日に開催された与謝野町議会定例会では、幅広い議題が討議された。特に注目されるのは、与謝野町議会広報特別委員会の設置に関する決議案である。これは、広報活動の専門性を高める目指し、設置されるもので、発議者の安達 种雄議会運営委員長はその目的を説明、議員たちもこれを支持した。また、与謝野町税条例の一部改正や野田川老人憩の家条例の廃止についても論議を交わされた。特にいうと、税条例では、効率化と公平性が求められており、多くの議員たちから賛同を得た模様である。
さらに、令和4年度の一般会計補正予算に関しては、多くの予算取り決めが協議された。特に注目を浴びたのは、クアハウス岩滝の維持補修工事費である5,000万円を計上している点だ。これは、施設のさらなる老朽化対策として重要であり、議員たちからも多くの関心が寄せられた。市田観光交流課長は、計上された理由を説明し、指定の管理費の増額についても明確にした。特に、原油や電気代の高騰が収支に影響を及ぼすと強調。
クアハウスに関しては、事業の利益を最大限確保するための協議が必要で、一方で観光客と地域住民への健康増進施設としての訴求も強調された。議員の中からは、クアハウスを保健施設としての利用を見直すべきという意見もあり、今後の議論に注目が集まる。更に、与謝野町はこの施設が地域経済や観光の発展に寄与することが期待され、利用者の増加が求められている点は共通の認識である。このような状況下で議会の決定がどのように影響を与えるか、今後も注視が必要である。