コモンズ

四万十市、令和3年度予算を全会一致で可決

四万十市議会が令和3年度の一般会計予算等を全会一致で可決。ゼロカーボン宣言や夫婦別姓制度の導入も進展。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年3月22日、四万十市議会において令和3年度の各種予算議案及び提案が審議され、重要なポイントが承認された。

この会議で特に注目されたのは、令和3年度四万十市一般会計予算についてだ。

予算審査においては、委員が前年度の実績や予算の増減理由、補助金の必要性等について質疑を行い、慎重に審査が進められた。

特に新規事業については、議案が全会一致で可決され、附帯決議も提案され、生活困窮者自立支援に向けた方策が強調された。

この附帯決議案の提案理由を説明したのは宮本幸輝議員である。生活困窮者自立支援において不測の事態に備え、適正な事務執行を求める内容であった。

また、環境への配慮が高まる中、最初に提案されたのが四万十市ゼロカーボンシティ宣言の制定である。この提案に対し、全会一致で可決された。

四万十市議会では、議員から「環境に優しい四万十市を示す重要な一歩」との意見も出された。

さらに、各党から選択的夫婦別姓制度の導入を求める意見書が出されたことも、大きな関心を集めている。川村一朗議員は、この制度導入が女性のキャリア継続に寄与することや、国際的な視点からも重要性を指摘した。

様々な意見を受けて、議会では賛同が得られ、原案通り可決することが決まった。

本定例会では、以上のように、令和3年度の予算および諸々の条例が承認されたことにより、四万十市のさらなる進展が期待される。

議会開催日
議会名令和3年3月四万十市議会定例会
議事録
タイトルの評価記事の内容は会議録に基づいた重要な議案や決議内容を正確に反映しているため。
説明文の評価要点をまとめ、会議録の重要な発表を反映しているため。
本文の評価会議録に基づき、予算案や重要提案について詳細に述べているため。

高知県四万十市の最新記事