高知市議会は、令和4年度高知市一般会計補正予算に対する修正案を審議した。
今回の修正案の提出者は、高知市議会議員の下本文雄氏らである。
彼らは、個人番号カード交付事務費の中の抽選による商品券進呈に対する215,129千円の削除が必要であると述べた。
この理由として、新型コロナウイルスの感染症に対応する臨時交付金の使途が相応しくないこと、及び抽選による限定的な商品券が公平性に欠けると指摘した。
修正案では、歳入歳出予算の追加額から、特定事業所の利益優先を避け、公平かつ透明な行政運営を目指している。
議会では、この内容に関し熱心な議論が交わされた。市の財政状況や今後の見通しを慎重に考慮し、議員たちは判定を下す必要がある。
修正案の具体的な内容には、歳入の合計が153,457,000千円から158,220,000千円に改められ、歳出合計も同様に修正されている。
こうした数字の調整により、財源の流れをよりクリアにし、住民への公平なサービス提供を強調している。
修正後の予算案が可決されることで、今後進む戦略が実現することが期待されている。
議員たちは、行政の透明性と公平性を保つことが住民の信頼につながることを再確認し、この修正案の意義と重要性を認識した。このような状況下で、今後もよりよい市政運営を模索していくと強調した。