コモンズ

鹿児島市、一般会計補正予算を可決

鹿児島市が令和3年度一般会計補正予算を可決。支援員の報酬引き上げや特別給付金の給付が実施される。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年1月17日、鹿児島市で第92号議案が可決された。

この議案では、令和3年度の一般会計補正予算が提案されている。

防災福祉こども委員会の大森 忍委員長は、審査報告において原案通り可決すべきと述べた。

本議案では支援員の報酬引き上げが主要なポイントであり、児童クラブ支援員の時間給は1千円から1030円へ、補助員は870円から900円に引き上げられる。

ただし、報酬の引き上げにより、勤務を控える支援員が出る懸念も指摘されている。

委員長は、743人の支援員の78%が配偶者の被扶養者とされるデータを提示し、支援員確保については引き続き様々な対策を講じる考えを示した。

また、住民税非課税世帯への臨時特別給付金事業も話題となり、10万円が給付される。

対象は、住民税非課税世帯や新型コロナウイルスの影響を受けた世帯で、要件を満たす必要がある。

申請時に必要な書類の確認方法についても詳細が紹介され、特に収入見込額による判定について大切な情報が提供された。

最終的に、全議員から「異議なし」との意見が出て、補正予算は原案通りに可決された。

議会開催日
議会名令和4年第1回臨時会
議事録
タイトルの評価記事は会議録からの情報を基にし、主要なアジェンダである補正予算や支援員処遇改善について詳述している。
説明文の評価説明は簡潔であり、記事の要点を正確に伝えており、会議録に沿った内容である。
本文の評価内容は会議録に基づき、重要な議題や審査結果、質疑応答を正確に反映している。

鹿児島県鹿児島市の最新記事