観音寺市議会臨時会が令和3年2月5日に開催され、重要な議案について審議が行われた。
今回の臨時会では、3つの議案が提案され、いずれも賛成多数で可決された。特に、市長の白川晴司氏が提案した一般会計補正予算案が注目される。この補正予算は、総額362億5,814万6,000円となり、歳入歳出ともに6億25万7,000円の追加が図られた。
議案第1号は、伊吹漁港水産生産基盤整備事業に関する工事請負契約の変更契約提案である。安藤康次総務委員長はこの議案について特に問題視される点はなく、全会一致で可決されたと報告した。
また、議案第2号は観音寺市公共下水道の建設工事委託に関する協定の変更についてであった。こちらについても委員から反対意見がなく、スムーズに可決された。市長は、市民の生活基盤を支える重要性を強調した。
さらに、新型コロナウイルスワクチン接種事業に関連する費用の追加も含まれており、ワクチン接種に向けた準備が整っていることが示された。この点についても、白川市長は「市民のために速やかに対応する」との姿勢を見せた。
閉会の際、白川市長は改めてワクチン接種の重要性を強調し、議員及び市民に対して協力を呼び掛けた。