コモンズ

高齢者支援やコロナ対策が議論された雫石町9月定例会

雫石町の令和4年9月定例会では、高齢者世帯のエアコン購入助成や新型コロナ対策について議論され、町長が感染状況も報告した。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年9月定例会において、雫石町の高齢者世帯に対するエアコン購入助成や、新型コロナウイルス感染症への対応策が議論された。町の温暖化に伴う猛暑、特に高齢者の健康被害の懸念から、エアコン購入支援の提案があったが、町長は現在のところ実施の考えはないとした。町は、地域包括支援センター職員による体調確認や熱中症予防の声掛けを行っている。

コロナウイルスの状況について、町長は感染者が965人、亡くなった方は県全体で163人であると説明。町内の医療機関には発熱外来が整備されており、入院や自宅療養の対応は県央保健所が行っていると述べた。しかしながら、自由に検査を受ける体制については、検討の余地があると強調した。

また、今後の選挙における投票率向上のための議論も行われ、投票所を減らしたことが影響しているとの意見があったが、選挙管理委員会は、投票区の見直しが必要であったとし、次回の選挙に向けた対応を検討しているとの話が報告された。

埋却ダイオキシンに関する問題も触れられ、町は岩手県の連絡協議会に参加し、今後も国への要望活動を通じて問題解決を目指す方針を示した。最後に、物価上昇が農家に与える影響について、肥料や飼料の価格高騰に対する支援策が提示され、今後の動向を注視しつつ農家を支援する必要性が語られた。

議会開催日
議会名令和4年9月雫石町議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の内容と関連しており、重要なアジェンダが含まれているため。
説明文の評価descriptionは、定例会の主要な内容を要約しており、headlineとも一貫性があるため。
本文の評価main_contentsは会議録の内容を適切に反映し、主要な議題に基づいて構成されているため。

岩手県雫石町の最新記事