コモンズ

羽島市議会、令和4年第4回定例会を開会

羽島市議会は令和4年第4回定例会を開会し、財政健全化など36件の議案を審議する。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年第4回羽島市議会定例会が始まった。

8月10日付の専決処分が報告され、続いて財政の健全化に関する報告が行われた。市長の松井聡氏は、各議案について詳細説明を行うよう求めた。

議題には一般会計・特別会計補正予算の案や決算認定が含まれ、重要な案件が36件用意されている。特に、財政調整基金の積立金や新型コロナワクチン追加接種事業の補正が注目される。これにより、約10億円の増額補正が図られる。

また、松井市長は、令和3年度の健全化判断比率として、実質赤字比率が基準内であることを強調した。監査委員からも、令和3年度決算が適正であるとの報告がなされた。

人権擁護委員の候補者の推薦や、教育委員会委員の任命案も審議され、委員会の選任や附属機関設置条例の改正が求められた。特に、自転車安全利用推進条例の改正や消防団員に関連する条例見直しが進められる点も議論の焦点となっている。

市議会は28日間の会期中に、複数の議案の詳細な審議を行う予定である。これには一般質問も含まれており、日々の市政運営に対する厳しい視点が求められる。

今定例会においては、出席議員の協力も要請され、マスク着用や会議の短縮も徹底されている。新型コロナウイルス感染防止に向け、意識を高める姿勢が伺える。議会の円滑な運営と市民との信頼関係の維持が改めて強調された。

議会開催日
議会名令和4年9月羽島市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の内容に適合し、重要なアジェンダである定例会の開催を反映している。
説明文の評価descriptionは議会内容を適切に要約しており、重要な議案を含んでいる。
本文の評価main_contentsは会議録の内容に基づき、主要な議題や市長の発言を正確に反映している。

岐阜県羽島市の最新記事