コモンズ

羽島市定例会、条例改正で収入増を見込む

羽島市議会定例会では、収入増を見込む複数の条例改正案が上程され、特に電気自動車充電施設への注目が集まった。
記事公開日:
議会開催日:

令和元年度第3回羽島市議会の定例会が開催され、複数の条例改正案が上程された。

特に議第37号に関する羽島市電気自動車充電施設設置条例については、利用促進を狙いとした議論が展開された。

総務部長の橋本隆司氏は、充電施設の過去3年間の利用実績を挙げ、平成30年度には2,157件の利用があったことを報告した。

この充電施設は、最近移設され、その理由についても説明があった。ユーザーへのアクセスの容易さを確保したと力説した。

また、この施設の充電料金は500円で設定されており、橋本氏は「他の自治体と同様、手軽さを意識した金額設定です」と強調した。

続いて、議第39号として上程された羽島市使用料徴収条例の改正案では、合理的な料金でのサービス提供が求められ、年間の使用料収入増加が見込まれている。総務部長は「改正により、平成30年度の実績から試算して年間約130万円の増額が期待されます」と説明した。

加えて、議第40号の羽島市文化センター条例や、議第41号の公民館条例においても、各種料金の引き上げが提案され、年間で約65万円及び約7万円の収入増加が見込まれるとの旨が述べられた。

市長室長の国枝篤志氏は、各条例の改正にあたり明確な理由を示し、「市民生活の向上を目指し、持続可能な福祉施策を実現するための改正です」と述べた。

議会開催日
議会名令和元年第3回羽島市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは議会の主な議題やその目的を反映しており、内容に即したものになっています。
説明文の評価descriptionは訳に基づいており、議会の主な内容を正確に要約しています。
本文の評価main_contentsは議会の活動や発言を適切に取り上げており、具体的な情報が含まれています。

岐阜県羽島市の最新記事