コモンズ

福井市、12月定例会に向けた補正予算などを協議

福井市は11月21日、12月定例会に向けた各施策と補正予算案を協議。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年11月21日、福井市にて議員全員協議会が開催された。

会議では、今月28日の12月定例会初日における議場コンサートの実施が報告された。議会運営委員長の見谷喜代三氏は、コロナ禍の影響を受けた市民に明るいムードを提供する目的で、フルート三重奏によるコンサートを提案し、開会時刻が10時30分に変更されたことが示された。

さらに、令和4年度12月補正予算案についても説明が行われた。東村市長は物価高騰が市民や事業活動に影響を及ぼしている現状を踏まえ、補正予算の必要性について説明した。補正予算の内容には、一般会計36億7,468万円の計上が含まれ、合計で2,412億939万9,000円となることが明らかにされた。

特に、物価高騰に対応するための施策として、福井市子育て世帯応援給付金事業が2億2266万円、補助金の給付対象が子ども1人当たり5,000円になることが示された。新型コロナウイルスへの対応として、感染症対策事業には4億2968万3,000円が割り当てられ、入院費用や検査費用などの負担が強調された。

補正予算案には、行政の経済対策の一環として、様々な事業が盛り込まれている。市長は、経済再生を図るための多岐にわたる支援策を市民に向けて提供する方針を強調した。特に、地域介護福祉空間整備等補助事業や、新型コロナウイルス感染症対応策が重要な位置を占めていると言及された。

議事が円滑に進行する中、特に異議はなく報告事項が了承され、堀江議長は議員全員協議会を10時20分に閉会した。今後の議会運営や予算審議における市の取り組みに期待が寄せられている。

議会開催日
議会名令和4年11月 福井市議会議員全員協議会
議事録
タイトルの評価記事の見出しは会議録での主要テーマを正確に反映しており、詳細な予算案や議事内容についても述べられています。
説明文の評価説明は会議録から得られた情報を反映し、協議されたテーマを簡潔に伝えています。
本文の評価内容は会議録に基づいて詳細に説明されており、補正予算案や施策の内容も網羅されています。問題は見られません。

福井県福井市の最新記事