コモンズ

福井市議会が新型コロナ対策を含む補正予算を可決

福井市議会は新型コロナウイルス対策として16億円超の補正予算を可決し、観光振興策にも力を入れる方針を示した。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年6月1日、福井市議会は定例会を開催した。議題には多くの重要案件が含まれ、特に補正予算が中心となった。

新型コロナウイルスの影響を受けた市民生活への支援策として、令和2年度福井市一般会計補正予算案の説明があった。市長の東村新一氏は、補正予算の概要を述べ、16億2,938万6,000円の一般会計増額が計画されていることを明らかにした。これには地域経済活性化を目的とした各種施策が盛り込まれた。

第一に、感染症対応として中小企業者の経営安定化を図るため、制度融資利子補給金を増額する。また、介護施設への改修支援や放課後クラブの安定運営支援等も含まれる。市長は市民の皆様の協力を基に、カギとなる支援策を進めたいと強調した。

次に、観光振興の面では、見谷喜代三議員が観光振興・歴史文化活用対策特別委員会の調査経過について報告した。委員会では、効果的なプロモーション活動や観光資源の活用など提言を重ね、福井の食を観光資源として位置づける考えが示された。特に福井駅西口のフードホール計画が効果的に観光拠点を形成するとの見解が示され、これについて理事者からも肯定的な回答があった。

また、議長と副議長の辞職及び新しい議長と副議長を選任する過程もあり、見谷議員が議長に、片矢修一議員が副議長に当選したことが確認された。新たに選任された見谷議長は、地域経済の再生に寄与するコミュニティの重要性に触れ、自らの任務の重さを認識している様子が伺えた。

この他にも、各種議案や報告など、多岐にわたる議題が取り扱われ、今後も市民生活を守るための議論が展開されていくことが期待されている。市議会は今後も市民に寄り添いながら、対応策を講じてまいります。

議会開催日
議会名令和2年6月福井市議会定例会
議事録
タイトルの評価内容が会議録データに沿っており、議論された主要な補正予算案と観光振興について言及しているため。
説明文の評価議会の重要な議題や施策が的確に反映されており、内容が正確であるため。
本文の評価会議録データに基づき、補正予算や観光振興策について詳細に言及した内容となっているため。

福井県福井市の最新記事