コモンズ

令和3年度6月補正予算案、4.4億円を計上

令和3年6月14日の議員全員協議会で、新型コロナウイルス対策のため4.4億円の補正予算案が提案された。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年6月14日に開催された議員全員協議会では、重要な議題が取り上げられた。

議題は令和3年度の6月一般会計補正予算についてである。

皆川議長は、協議会開会の挨拶をし、全員の参加に感謝しつつ協議を進める意向を示した。

東村市長によると、今回の補正予算は新型コロナウイルス感染症対策と県の補助金を活用するために必要な予算措置を計上したものである。

その規模は4億4,451万6,000円であり、これにより一般会計の予算総額は1,174億2,831万6,000円となる。

財源の内訳については、国庫支出金が4億4,196万円、県支出金が84万7,000円、繰越金が120万9,000円、市債が50万円となり、具体的に各事業に対する歳出の詳細が発表された。

民生費は7,850万円、衛生費は3億6,346万円、土木費は255万6,000円の追加が計上されるという。

特に注目されたのは、新型コロナウイルスワクチン接種事業に関する3億6,346万円の拡充である。令和3年度の接種対象年齢を16歳から12歳に引き下げることで接種体制を強化する。

生活困窮者への自立支援金として7,850万円を計上し、長期化するパンデミックに対する継続的な支援を行う。

加えて、除雪車位置情報システムの整備も新規事業として挙げられ、効率的な除雪作業が期待される。具体的には、国道や県道、市道それぞれでの除雪機械の稼働状況を共有し、より効率的な運用を図る意向が示された。

会議の最後に皆川議長は、本日の協議事項が終了したことを告げ、議員全員協議会を閉会した。

議会開催日
議会名令和3年6月議員全員協議会
議事録
タイトルの評価headlineは議題の内容と予算額を正確に反映しており、会議録の内容に沿ったものとなっているため。
説明文の評価descriptionは会議内容を簡潔に要約しており、適切な情報が含まれているため。
本文の評価main_contentsは会議録の内容を正確に再現しており、重要な事項が適切に記述されているため。

福井県福井市の最新記事