コモンズ

館山市が令和2年度一般会計補正予算を可決 4億3,747万円の増額

館山市は、公共交通支援や新型コロナウイルス対策を盛り込んだ一般会計補正予算を可決。4億3,747万円の増額を行った。
記事公開日:
議会開催日:

館山市は、令和2年7月10日に開催した臨時会において、一般会計補正予算(第6号)を可決した。この予算には、公共交通事業者への支援や新型コロナウイルスへの対策が含まれており、市民生活の改善を図る施策が盛り込まれている。

金丸謙一市長は、提案理由として、九州地方で発生した豪雨災害への哀悼の意を表し、被災者の復旧を祈念した。今回の補正予算では、歳入・歳出それぞれ約4億3,747万6,000円の追加が見込まれ、総額約284億8,451万1,000円を計上している。

具体的には、新型コロナウイルス感染症による影響に対する経済対策として、公共交通事業者支援に971万円、分散勤務を可能にするためのIT環境機能強化事業に約7,103万2,000円を計上している。特に、公共交通事業者の経営環境改善を目的とし、経営が悪化している事業者を対象とした支援が明記されている。

また、議案には感染リスクが高い医療機関や福祉サービスへの支援も復活し、医療機関応援事業として995万円の確保がなされ、妊産婦応援事業としても2,000万円の増額が含まれている。これらの取り組みは、地域の医療体制の維持や福祉サービスの継続に重要な役割を果たすと期待されている。

さらには、特に注目されるのが子育て世帯応援事業で、長期化した学校休業を補うための支援策として5,771万6,000円が計上されている。これにより、子育て世帯の経済的負担を軽減することが目的とされている。

その一方で、議員からは今後の公立学校等の利活用方法や、旧神戸小学校の浄化槽改修についての質疑もあり、利用方針が未決定のままでの支出には注意が必要であるとの意見が挙がった。

議会開催日
議会名令和2年7月臨時会(第4回)
議事録
タイトルの評価headlineは、会議録に基づいて補正予算の主要な内容と金額を的確に反映しているため。
説明文の評価descriptionは、headlineとmain_contentsから得た情報に基づいており、内容が整合性のあるものであるため。
本文の評価main_contentsは、会議録からの情報を基に補正予算の詳細を正確に反映しており、内容が適切であるため。

千葉県館山市の最新記事

近くの市区町村