コモンズ

館山市臨時会、台風被害対策で288億円の補正予算可決

館山市は、令和元年度の台風被害を受け総額288億円の補正予算を可決。復興支援に注力。
記事公開日:
議会開催日:

令和元年11月22日に館山市役所で第3回臨時会が開かれ、議案第69号として館山市一般会計補正予算が審議された。その内容には、台風に起因する災害復旧のための予算が含まれ、特に歳出が大幅に増加していることが注目された。

金丸謙一市長は、令和元年の台風15号及び19号の影響を受けた復旧作業の費用として、歳入歳出それぞれ55億8293万2000円を追加し、総額288億908万1000円の補正予算を提案した。

市の補正予算には、災害警戒中の消防団に対する補助金や、被災世帯に生活必需品を支給する費用、さらに農業復興支援施策が含まれる。その詳細として民生費に300万円、生活必需品支給費に約397万4000円、被災住家応急修理事業に約9億9662万5000円が計上されている。これらの内容に対し、出席議員から活発な質疑がなされた。特に、鈴木ひとみ議員が災害復旧に関する具体的な予算の今回の増加について、他の地域への予算配分に影響はないかと質問した。

また、若潮マラソン大会事業に関しては、市が人的資源を調整し、予算を増加させる方向で進める意向が示された。これに対し、望月昇議員は、復興支援を位置づけた大会運営の重要性を強調しつつも、予算の効率的な使い方に疑問を呈した。市長は、参加者を増やし地域を活性化するためには、事業費を確保する必要があるとの見解を示し、今後の取り組みについて理解を求めた。

その後、予算は議会で可決され、採決が行われた。議長は議案が原案どおり可決されたことを確認し、本日の会議を閉会した。市としては、今後も引き続き、災害復旧に努めつつ、観光振興にも力を入れていく方針が示された。

議会開催日
議会名令和元年11月館山市臨時会(第3回)
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の内容を正確に反映し、補正予算の金額とその目的を含んでいます。
説明文の評価descriptionは記事の要点を示しており、内容を適切に表しています。
本文の評価main_contentsは会議録データから直接引用を用いて、内容を的確にまとめています。

千葉県館山市の最新記事

近くの市区町村