コモンズ

那須町議会、文化継承と農業・子育て支援に向けた施策を議論

那須町議会は12月6日、文化事業や農業施策、子ども支援施策について議論。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年12月6日に開催された那須町議会では、文化事業、持続可能な農業、および子ども関連施策など、幅広いテーマについて議論が行われた。

議会では、平山輝貴議員が文化を将来につなぐ事業について質疑を行い、町の歴史的資料の保護や保存活動に関する施策を提案した。平山議員は「歴史的資料の喪失を防ぐための方策として、町の広報紙による周知活動が行われている」と述べ、さらなる啓発が必要であると強調した。

持続可能な農業についても議論され、農林振興課長は「人・農地プランの策定が進んでいるが、農業担い手不足が深刻な課題である」と述べた。議員からは「2030年には農業従事者が減少する見込みであり、若者層の参加促進が求められる」との意見があり、今後の施策に注目が集まった。

さらに、小野曜子議員は那須町スイミングドームの運営について質疑し、指定管理者への指定管理料増額の必要性を訴えた。小野議員は「スイミングドームの利用は、高齢者や子どもたちにとって重要な健康増進の場であり、町民のニーズに応じた支援が必要」と指摘した。議長は「今後、経費の見直しを行う必要がある」との見解を示した。

子ども・子育て支援に関しても議論が交わされた。小野議員は「給食費の無償化は子育て環境の向上につながる」と強調し、町長は「全体的な支援が重要であり、補助を通じて支援を行っていく」と述べた。また、経済的負担の軽減が貧困対策にも寄与するとの意見が出た。

最後に、避難所に関するジェンダーの配慮についても議論され、女性専用スペースや相談窓口の設置が求められた。総務課長は「避難所運営の手引きに女性専用のスペースを設けることを明記している」と回答し、今後の対応を強調した。

議会開催日
議会名令和4年第6回那須町議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録データの重要なアジェンダを含んでおり、議会の主要テーマを反映している。
説明文の評価descriptionは記事の要点をわかりやすくまとめており、内容は会議録データに合致している。
本文の評価main_contentsは会議録データに基づいており、重要なアジェンダが網羅されているため、内容が整合している。

那須地区の最新記事

大田原市矢板市那珂川町那須塩原市那須烏山市 の最新記事です。