令和3年6月11日に高島市議会が開催され、新型コロナウイルス感染症対策や障害者スポーツの普及に関する議論が行われた。
議会では、まず新型コロナウイルス感染症対策として「たかしま応援プロジェクト第7弾」が報告された。このプロジェクトは、地域通貨アイカの配布やキャッシュレス決済のポイント還元事業などが含まれている。市民1人当たり5,000円分のアイカが郵送されることで地域経済活性化が期待されている。また、学生への特産品支援の「たかしま学生エール便プロジェクト」も好評で、156件が発送された。
続いて、接種状況について報告があり、高齢者施設の入所者や医療従事者の接種が完了したことが伝えられた。高齢者への接種率は約37.2%であり、さらに基礎疾患を有する方への接種が予定されている。今後、ワクチン接種を止めることなく進めていく姿勢が強調された。
一部の議員からは、変異株の拡大が懸念され、学校における感染予防策についても言及された。通学バスの混雑についても指摘があり、感染対策を徹底して進める必要があると言及された。接種券の不備や高齢者の移動支援についても質問が提起された。