コモンズ

長浜市議会、ハラスメント対策マニュアルと根絶決議案を議論

長浜市議会での会議では、ハラスメント対策マニュアルの見直しと根絶決議案が議論され、27日に最終結論を目指す。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年6月16日、長浜市議会において「議員による不適切な言動に対する再発防止検証チーム会議」が開催された。

会議では、ハラスメント対応に関するマニュアルと決議案の作成について議論が行われた。中川リョウ座長は、調査チームと再発防止チームがそれぞれの作業を進めていることを報告した。

マニュアルに関しては、方針がほぼ決まっているが、完成には時間がかかる可能性があると強調した。6月の定例月議会で、ハラスメントの根絶に向けた決議案も提案される予定とのことだ。これに対し、大橋延行議員は、「専門家と議論を重ね、議会に合ったマニュアルの作成を重視する必要がある」と述べた。

北川陽大議員は、先に防止宣言を行うことに疑問を示し、「マニュアルが整備されてから宣言を行うべきだ」と意見を提出した。中川座長は、決議案についても定例月議会で提出する意向を示した。

さらに、ハラスメント対策委員会の設立についても協議された。この委員会は、ハラスメントに対する相談窓口を設置することを目的としており、日常的な業務の中で、教育や啓発活動を行う構想である。議会基本条例に位置付ける必要があるとの声が上がったが、具体的な設置要綱については今後議論されることになる。

議員たちは、ハラスメント根絶の決議案についても意見を交わした。藤井登副座長が提案した信頼関係の構築に関する文言が取り入れられることとなった。

この会議は、長浜市議会のハラスメント対策が議論され、今後の方針を明確化するための重要なステップと位置付けられている。最終的な決議案は、6月27日の定例月議会で提案される予定だ。

議会開催日
議会名令和5年6月議員による不適切な言動に対する再発防止検証チーム会議
議事録
タイトルの評価headlineの内容は会議録データからの重要なアジェンダを正確に反映しており、会議の主な議題を示している。
説明文の評価descriptionは主な議論の内容を簡潔にまとめており、会議録データに適合している。
本文の評価内容は会議録データに基づいており、議論の詳細や提案について正確に記載されている。

滋賀県長浜市の最新記事