コモンズ

吹田市議会、監査委員選任と常任委員会を効率的に進行

令和2年5月定例会で監査委員の選任などが異議無く進行し、円滑に終了した。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年5月定例会が吹田市議会で行われ、様々な議案が審議されている。

特に注目されたのは、議案第85号及び第86号の監査委員の選任である。

後藤圭二市長は、議案第85号について「白石透氏を監査委員として最適な方と考え、御提案申し上げる」と述べた。これに対し、議会からは質問がないまま、議案は異議無しに同意された。

次に議題に上がった議案第86号でも、後藤市長は「井上真佐美氏を監査委員として最適な方と考え、御提案申し上げる」と説明した。こちらも同様に議論はなく、同意を得て委員が選任された。

続いて、常任委員会委員の所属変更及び委員追加選任の議題に移った。木村裕議長は、各常任委員会の委員から申出があったとして、異議なしで変更が承認された。また、常任委員会委員長や副委員長の選任も行われ、こちらも同意の下で進行した。

議会運営委員会及び防災・減災等対策特別委員会についても同様の手続きで進められ、全体的な運営は滞りなく進行した。特に防災対策の重要性に注目が集まった。

最後に、議席の変更や次回会議の日程も説明され、全議案が異議無く行われる中で、円滑な運営が実施された。議会は新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、変則的な議席配置での議会運営が行われたことも報告される。

本日の会議は、午後5時17分に散会した。次回の定例会は6月12日に開催される予定である。

議会開催日
議会名令和2年5月吹田市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の内容を適切に要約し、重要な議案を中心に記載されているため、一貫性があります。
説明文の評価要約は会議録の概要を的確に捉えており、重要な情報が含まれています。
本文の評価内容は会議録に基づき、正確であり、議論の進行状況も反映されているため、適切な要約となっています。

大阪府吹田市の最新記事