令和3年御所市議会の定例会が開催され、一般質問が行われた。
特に、川田大介議員は、防災・減災について強い関心を示し、東日本大震災から10年経過した今日、ご遺族へ追悼の意を示した。彼は、御所市における防災対策の強化が必要であると述べた。さらに、彼は新型コロナウイルスによる孤立や不安が増しているとの見解を示し、政府が行うべき支援の重要性を指摘した。
新型コロナワクチンに関する効率的な接種方法についても質問があった。市民安全部長、嶋谷辰也氏は、接種のリハーサルを行い、潜在的な課題が見つかり、改善策を講じる予定であると答えた。特に、慢性疾患を持っている高齢者や障害者への接種の機会を広げる措置についても検討しているとした。論点が挙がったものの、個別接種や環境整備の必要性については議論が続いたことを強調した。
また、部落差別解消推進法に関する進展についても議論された。川田議員は、同法に基づく条例の制定が急務であるとし、実効性のある施策が求められていると訴えた。市長の東川裕氏は、この法律の重要性を認識し、部落差別解消に向けた取り組みを強化すると言及した。
この会議は、政策における市民参加の重要性を再確認する機会となり、様々な議題に対する議員たちの熱意と関与が感じられた。
今後も、住民と一緒に安心して暮らせる環境づくりが求められる。