令和6年6月17日に行われた定例会での市政一般質問が注目を集めている。里脇清隆議員は、過去の農地転用問題に再度の精査を求めた。特に農業委員会の権限移譲と国の指定を受けることによる申請スピード向上について、市長は前向きな姿勢で対応すると述べた。さらに、買物バスの運行維持に関する要望も議論され、交通弱者支援としての補助金活用が提案された。
また、教育に関する質疑も多く、特に学校給食の無償化については、県内で進展があるにも関わらず、大村市ではまだ具体的な対応が見えない現状が指摘された。 さらに、オーガニック給食の導入についても、農業従事者としての立場から、地産地消の重要性が強調された。市は、地域との連携を重視しながら情報共有を進めていく方針を示した。
ひきこもり支援についても議論され、長崎県および市としての支援体制の強化が求められた。また、関係機関との連携の重要性について、各部署がそれぞれの専門性を生かしながら取り組む必要があることが浮き彫りとなった。
議会では、シニアカーに対する補助制度についても言及され、高齢者の運転免許自主返納を促す手段として、市が積極的に支援すべきとの意見もあった。
今後、工業団地の整備や町内公民館の補助金制度についても市長は前向きな態度を示し、地域のニーズに応じた支援策の重要性を訴えた。全体として、多様な公共サービスの充実を目指す姿勢が伺えた。