令和5年5月17日、名古屋市議会において臨時会が開かれた。
議事では、常任委員の選任や特別委員会の設置が主要テーマとなった。
議長の成田たかゆき氏は、委員の指名を行う際に総務環境委員、財政福祉委員、教育子ども委員など、各委員会の構成を明らかにした。
特に注目を集めたのは、議員提出議案第8号「特別委員会の設置について」である。
この特別委員会は、名古屋市の大都市制度などの推進を目的としており、議会の全体合意のもとで可決された。
具体的には、渡辺やすのり氏や塚本つよし氏が委員に選ばれた。
また、名古屋市市税条例の改正案や、补正予算案も取り上げられた。
市長の河村たかし氏は、市税条例の改正について、「地方税法等の改正に伴い、特例での専決処分が必要だった」と述べた。
さらに、補正予算に関しては、「電力や食料品の高騰に対し、特に影響の大きな世帯への対策として、政府の支援金を支給する」とし、その必要性を強調した。
これにて、本日の会議はすべて終了し、議員たちの活発な議論が展開された。
成田議長は最後に散会を宣言し、次回の予定を示した。