令和2年6月24日、鳴門市議会は臨時会を開き、2つの議案を審議した。
議案は「令和2年度鳴門市一般会計補正予算(第4号)」及び「令和2年度鳴門市水道事業会計補正予算(第3号)」である。
市長の泉理彦氏は、議案の提案理由を説明した。その中で、国の第2次補正予算が成立したことが背景にあると述べた。
特に、新型コロナウイルス感染症の影響により、市民や事業所への迅速な支援が求められている。
一般会計補正予算では、臨時交付金やひとり親世帯向けの給付金などの国の補助金の増額が計上されている。
また、学校の再開に向けて必要な備品の購入費も増額され、地域の支援が顕著に示されている。
さらに、文化活動を支援する事業や観光振興策も盛り込まれていることから、地域の活性化が求められていることがわかる。
水道事業会計補正予算については、水道料金の免除措置を含む内容であり、市民負担の軽減を図る姿勢が表れている。
このような施策が、駅近くの飲食店や観光業の支援につながることが期待されている。議題は活発な質疑が行われないまま、予算決算委員会に付託された。
閉会に向け、議長は次回の再開日を告げ、円滑な運営が図られていることを強調した。次回は6月30日午前10時から行うことを伝え、会議は散会した。