コモンズ

八千代市第4回定例会、令和元年補正予算に賛同

八千代市議会第4回定例会が開催され、補正予算案や条例改正案など計14件が提案される。
記事公開日:
議会開催日:

令和元年八千代市議会第4回定例会が開催され、議会の運営が順調に進んでいる。

会議は令和元年11月26日午前10時に開会され、議席に座る28名の議員が出席した。議長の林 隆文氏は、議員定数の半数に達しているため、正式に定例会の運営を開始したと述べた。

今回の定例会では、条例の改正案や補正予算案など、合計14件の議案が提案されている。具体的には、財政状況の公表に関する条例改正や道路占用料の徴収についての改正案などが含まれている。服部 友則市長は、各議案の提案理由を説明し、特に財政状況の公表時期の見直しが必要であると強調した。

また、今回の補正予算案としては、令和元年度八千代市一般会計補正予算(第4号)が承認される見込みであり、その中で、高津南保育園の耐震診断業務委託料が追加されるなどの理由が挙げられた。全体で約2億7,594万9,000円の追加を求めている。

議案の内容は多岐にわたり、例えば、八千代市消防本部及び消防署に関する条例改正案も含まれている。この条例の改正は、東消防署の開署に伴うもので、市の安全対策の強化が図られる見込みだ。

この他にも、八千代市親善訪問団が、アメリカのタイラー市を訪問した際の報告が行われた。訪問団は両国の教育事業の進展について意見交換を行った。さらに、令和元年度八千代市総合防災訓練が行われたことも報告され、地域防災力の向上に向けた取り組みの重要性が強調された。

議事の中では、台風15号や台風19号による被害状況もアナウンスされ、当地域にも深刻な影響があったことが伝えられた。このような自然災害に対する対応策についても議論が必要である。

今後の議会運営としては、今定例会の会期を12月19日までの24日間とすることが決まった。議長は、次回の質疑は12月3日の午後5時までに通告するよう求めた。

その後、会期中に各議案のさらなる審議が進められることになる。議会の活動は市民の生活と直結しているため、議員一同はさらなる努力を期待されている。

議会開催日
議会名令和元年12月定例会(第4回)
議事録
タイトルの評価記事全体が会議録の内容に基づいており、議案の内容や議会の運営が正確に反映されているため。
説明文の評価概要が的確にまとめられており、会議の重要な内容が反映されているため。
本文の評価記事は議会の議論、提案された議案、及び重要な報告内容が包括的に取り上げられているため。

千葉県八千代市の最新記事

葛南地区の最新記事

市川市浦安市習志野市船橋市 の最新記事です。