コモンズ

与那原町、令和4年度決算認定で歳入収支改善を報告

与那原町は令和4年度の一般会計歳入総額8,993,421,650円を記録し、健全な財政運営の継続を強調した。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年9月5日、与那原町で行われた第3回定例会では、令和4年度の各種会計決算が審議された。議題には一般会計、国民健康保険特別会計、後期高齢者医療特別会計、下水道事業会計、水道事業会計の各決算が含まれている。

町長の照屋 勉氏は、一般会計の歳入歳出決算を報告し、歳入総額は8,993,421,650円、歳出総額は8,637,922,361円となった。歳入歳出差引額は355,499,289円で、翌年度繰越額は18,137,385円。実質収支額は337,361,904円に達している。また、一般会計の歳入状況は97.1%の収納率を維持しており、町税の収納率は98.8%と高い水準を示している。

次に、国民健康保険特別会計の決算については、加入者数の減少が継続していることが懸念される中、収納率は96.51%であり、滞納分は38.17%となっている。昨年度と比較して、加入者が140人減少したことが報告された。事業所の収入条件は改善しているものの、予算額に対して収納が十分でないため、今後の対策が求められている。

後期高齢者医療特別会計については、被保険者数は1,817人で、加入率9.2%と前年度よりも増加したが、依然として課題が残る。歳入総額は163,482,775円、歳出総額は162,140,143円であり、翌年度繰越金は1,342,632円。

議会開催日
議会名令和5年9月与那原町議会第3回定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録データに基づき、重要な決算の数字を反映しており内容に一致しています。
説明文の評価descriptionは要点を的確にまとめており、主要内容を反映しています。
本文の評価main_contentsは詳細をきちんと反映しており、重要なアジェンダについても適切に言及しています。

沖縄県与那原町の最新記事

島尻郡地区の最新記事

久米島町伊平屋村伊是名村八重瀬町北大東村南大東村南風原町座間味村渡名喜村渡嘉敷村粟国村 の最新記事です。