コモンズ

水管橋崩落問題、復旧費用16億円と減免措置発表

六十谷水管橋崩落に伴う復旧に関し、業界初の減免措置や復旧費用16億円の見積もりが明らかにされました。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年11月5日、六十谷水管橋崩落に関する協議会が開催された。

今回の会議では本管復旧や減免措置、機器補償について議論が行われた。

川端康史議員や浜田真輔議員からの質問に対し、当局は復旧のスケジュールや予算の見積もりを提示した。

中村嘉宏企業局長は、水管橋復旧工事の費用が約16億円にのぼり、工程は令和4年6月15日までに実施したいとした。工期内に必要な工事が完了するかは調査の進捗に依存する。

浜田議員は「点検結果が工期に影響する可能性がある」と指摘した。これに対し村上倫章水道工務部長は、点検は1月末までに完了する見込みであり、その結果を基にした具体的な工程表を示す考えを示した。

減免措置については、尾花正啓市長が1か月分の水道料金を減免することを提案した。これは、断水により多大な不便を強いられた市民への配慮であり、その金額は約2億2,000万円と見込まれている。

中庄谷議員は、その理由や金額に疑問を呈したものの、経理課長は水道料金が2か月ごとの請求であることを示し、減免が実施されることを強調した。

また、機器補償についても窓口を設置し、申請受付を開始することが確認された。期間は11月6日から12月23日までで、資料に基づいて補償を受けるための手続きが必要となる。

このように、多くの市民が今後の水道料金やサービスへの影響を懸念するなか、議員たちは市の対応を継続的に監視する姿勢を強調した。

井上座長は、「水道の復旧は急務であり、市民が安心して水を利用できるよう、迅速な対応を望む」との考えを述べた。

議会開催日
議会名六十谷水管橋崩落に関する協議会
議事録
タイトルの評価headlineは会議の主要なテーマである水管橋崩落に関する復旧費用や減免措置に触れており、正確な内容であるため。
説明文の評価descriptionは会議の重要なポイントを適切に要約しており、内容が一致している。
本文の評価main_contentsは会議録の内容を忠実に反映しており、大きな逸脱がないため。

和歌山県和歌山市の最新記事

紀北地区の最新記事

かつらぎ町九度山町岩出市橋本市海南市紀の川市紀美野町高野町 の最新記事です。