コモンズ

御坊市議会、令和元年度補正予算を全員賛成で可決

御坊市議会は令和元年度一般会計補正予算等を審議し、全議案が原案通り可決。教育費など重要課題に取り組む。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年3月9日、御坊市議会の定例会が開かれた。

本会議では、第13号から第15号議案に関する質疑が行われた。

議題としては、令和元年度一般会計補正予算と介護保険特別会計、公共下水道事業特別会計の補正が取り上げられる。

小川春美議員は、第13号議案に対して質疑を行った。

歳出の総務費に関する内容について質問をし、補正に至る理由を問うた。

総務課長の桑憲史氏は、「デジタル防災行政無線施設の整備工事の減額について説明し、入札による残額の減額があった」と述べた。

さらに小川議員は、工事の進捗状況についても質問した。

桑憲史氏は、「現在、関係業者との協議を進めており、工事の計画地での現地調査が終了した」と報告。

この工事が完了すれば、令和3年度4月からの運用を目指すとの見通しを示した。

次に教育費に関する質問でも小川議員が登場。

学校における校内LAN整備事業について尋ねた。

教育総務課長の阪本興平氏は、「児童・生徒1人1台の端末利用を実現するためのLAN整備を行う」と説明した。

質疑の中では、教育委員会への提言として、「教師の数を増やすことも必要」とする意見が出た。

これに対し阪本氏は、「現場の声を聞く体制を整えたい」と述べた。

続いて田端卓司議員が、退職手当に関する質問を行った。

総務課長は、今年度の退職者が11名であることを明らかにし、採用予定の職種も説明した。

ハザードマップ作成に関する質疑も行われ、土砂災害と洪水に関する情報が記載されることが報告された。

土木課長は、「マップは8月頃に完成予定で、全戸配布を予定している」と述べ、この施策の重要性を強調した。

採決では、全議案が原案通り可決された。

特に介護保険特別会計補正予算は全員賛成での可決となった。

市議会は今後とも市民サービスの向上及び教育環境の充実、災害対策の強化を目指して活動していく考えを示した。

なお、次回の休会日が3月10日と決定した。

議会開催日
議会名令和2年3月御坊市議会定例会
議事録
タイトルの評価記事は会議録の内容を適切に反映し、重要な議案を取り上げている。特に補正予算について詳しく記載されている。
説明文の評価記事の要約は議会の主要な議案とその決定について正確に記載しており、長さも適切である。
本文の評価本文は会議録の発言内容を詳細に反映しており、補正予算や教育問題についての質疑が中心に扱われている。

紀中地区の最新記事

広川町日高町有田川町有田市湯浅町由良町美浜町 の最新記事です。