コモンズ

浜松市議会、令和4年度決算を可決し副市長選任も承認

浜松市議会で令和4年度決算が可決され、また副市長の選任が承認された。市民の生活向上に向けた施策の透明性が求められる。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年第3回浜松市議会定例会が開催された。

議題には、令和4年度浜松市一般会計及び各特別会計決算が含まれ、特に市民の関心を集めた。

決算審査特別委員長の鳥井徳孝議員は、決算審査の経過と結果について詳細な報告を行った。審査では、健全化判断比率や資金不足比率に加え、内部統制評価報告書が説明された。

決算13件のうち、認第4号である令和4年度浜松市一般会計歳入歳出決算に対しては、日本共産党浜松市議団が反対の意見を表明した。

20番の北島定議員は、この決算が市民生活への影響を懸念し、特にデジタル関連事業の施策に対する疑問を呈した。彼は、「デジタル施策の透明性が必要であり、実際に市民の生活向上に寄与しているか疑問だ」と語った。

反対の理由には、税金の使い方や区再編の進め方に関する批判があった。特に、具体的な金額を示して税金の適切な使用について疑義を感じている点が強調された。「無駄な支出や不透明な局面が見受けられる」と指摘され、決算の信頼性が問われる結果となった。

また、浜松市副市長の選任についても議論が交わされた。市長の中野祐介氏は新たに朝月雅則氏を副市長に選任する意向を示したが、鈴木恵議員はその人事に対し強い反対の意見を述べた。彼女は「人事に多様性が不足しており、新たな風が吹くことを期待していたが、残念な結果だ」と発言した。

これらの議題を経て、議会は慎重な審議の結果を受け、決算の認定に至った。議会は今後も市民の声を反映し、透明性のある施策の進展を目指す姿勢を示している。

結論として、議会では数々の重要な議案が可決されたが、反対意見も併せて市の持続可能な発展に向けた大きなステップとして位置づけられている。

議会開催日
議会名令和5年9月定例会(第3回)
議事録
タイトルの評価記事の内容は会議録データに基づき、浜松市の議会での決算及び副市長の選任に関連し整合性があります。
説明文の評価記事の内容と一致しており、決算と副市長選任について言及しており、適切です。
本文の評価会議録の内容に基づき、決算関連の詳細や市長の発言を反映しており、一貫性があります。

静岡県浜松市の最新記事

西部地区の最新記事

御前崎市掛川市森町湖西市磐田市菊川市袋井市 の最新記事です。