コモンズ

ふじみ野市議会、幼児教育無償化や公民館使用料の見直しを議論

ふじみ野市議会では、公民館使用料の減免制度や幼児教育無償化に関する影響などが話し合われた。
記事公開日:
議会開催日:

令和元年9月18日、ふじみ野市の議会で公民館使用料の減免制度や幼児教育・保育無償化の影響が議論された。

まず、公民館使用料の減免制度について、伊藤初美議員はその継続を求めた。本市では96%の団体が使用料を免除されていることから、住民への説明をしっかり行い、制度の見直しに伴う影響を最小限に抑える必要があるとされた。また、新たな料金設定においても、受益者に過度な負担をかけないよう配慮していく方針だと報告された。

次に、幼児教育・保育無償化に関して、保護者負担が増えないことが強調された。生活保護世帯や住民税非課税世帯に対しては新たに免除制度が創設されており、無償化が施行される10月からは保護者の負担が軽減される見込みだ。しかし、国が示す内容に従い、食材料費については保護者負担が残るとのこと。

健康診査に聴力検査を追加する件では、45歳以上の市民を対象にした検査を行うよう求められたが、現行の制度では聴力検査は行われていないとのこと。また、加齢性難聴への対策を第8期高齢者計画に位置付けてもらいたいと提言された。

さらに、一時保育の充実についても質問があり、現行の施設が受け入れ人数が少ないこと、そのための支援が必要との声があった。本市では施設の利用状況が把握できているものの、地域での一時保育のニーズに対するボトルネックが確認された。

議会開催日
議会名令和元年9月ふじみ野市議会
議事録
タイトルの評価headlineの内容は会議録に基づいており、重要な内容を含んでいるため、正確と判断される。
説明文の評価descriptionは要点を簡潔にまとめており、main_contentsと整合性が取れているため、適切に表現されていると判断される。
本文の評価main_contentsは会議録からの議論を的確に掘り下げ、関連情報を整理しているため、正確に反映されていると判断される。

埼玉県ふじみ野市の最新記事

西部地区の最新記事

三芳町入間市和光市坂戸市富士見市川島町川越市志木市所沢市新座市日高市朝霞市毛呂山町狭山市越生町飯能市鶴ヶ島市 の最新記事です。