コモンズ

向門市長、施政方針を表明 市民との対話重視

向門市長が就任後初の施政方針を示し、市民との対話や鳥栖駅周辺整備を重要視した。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年3月、定例会が開かれ、向門慶人市長が就任後初の施政方針を述べました。

市長は「信なくば、立たず」との言葉を引用し、政治は市民の信頼を基に成り立つと強調しました。市民との対話を重視し、鳥栖市の発展に向けた努力を誓いました。

施政方針では、鳥栖市の将来ビジョンとして「鳥栖駅周辺整備」を掲げます。鉄道高架や駅東口の整備の可能性について関係者と協議を進める予定です。市内の土地利用の見直しや交通渋滞対策も重要な課題として取り上げました。

市長は、商工業の活況ぶりを挙げつつ、道路問題に関しても発言。交通の要衝である鳥栖市として、幹線道路の整備を加速する必要があるとしました。特に、登下校する児童への交通安全対策に取り組む方針です。

また、スポーツ環境について言及。全国屈指のプロスポーツチームを擁し、地域住民にとって貴重な財産であるとした上で、スポーツ大会の開催などを通じた街づくりを進めていく意向を示しました。

福祉施策では、特に物価高を踏まえた支援が強調されました。学校給食費の値上げを凍結し、公費での負担を予定。また、多子家庭や高齢者の移動支援策についても検討する姿勢を示しました。市民の安心・安全を重視し、自然災害対応や医療体制の支援に全力を尽くす姿勢を明らかにしました。

今後、市議会においても引き続き市民の支援を礎に施策を進める所存です。向門市長は「一朝一夕にはいかないが、一歩ずつ着実に進める」と述べ、今後の市政運営への期待を抱かせました。

議会開催日
議会名令和5年3月定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録に示された向門市長の施政方針を適切に反映している。
説明文の評価descriptionは市長の施政方針の内容を簡潔かつ正確にまとめており、会議録の内容を反映している。
本文の評価main_contentsは会議での発言内容を漏れなく網羅し、施政方針の概要を正確に伝えている。

佐賀県鳥栖市の最新記事