令和5年第2回王寺町定例会が6月22日に開かれ、主要な議案が可決された。
この日の会議では、令和5年度一般会計補正予算が審議された。松岡議員(総務文教常任委員長)は、歳入歳出予算をそれぞれ1億9,506万3千円増額し、総額を121億9,217万1千円とする内容を説明した。さらに、全会一致で原案が可決されたことを報告した。また、王寺町税条例の一部改正についても報告され、こちらも全会一致で可決された。
改正内容は、森林環境税導入に伴う税徴収方法の追加などであった。続いて、王寺町営自動車等駐車場条例の一部改正が提案され、こちらも従来通りの学区、ならびに利用者からの支持の下に可決された。
次の議題は、奈良県後期高齢者医療広域連合議会議員選挙であった。この選挙は、町村議会議員から選出するために実施され、候補者が立候補した。議場での投票結果が報告され、最終的に選挙結果が確認された。
さらに、常任委員会及び議会改革特別委員会による閉会中の所管事務調査と継続調査についても話し合われ、その進展が期待されている。教育関連の義務教育学校特別委員会による取り組みも新たに報告された。