コモンズ

安曇野市議会、特に新型コロナ対策の補正予算を承認

安曇野市議会が6月定例会を開催し、令和4年度一般会計補正予算案を承認。新型コロナウイルス対策に注力。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年6月、安曇野市議会の定例会が開会され、様々な報告事項や議案が審議された。

開会にあたり、安曇野市長の太田寛氏は、「新型コロナウイルス感染症拡大防止のための対策」に言及した。特に、感染状況に注意を払いながら、市民の感染防止に寄与する揺るぎない決意を示した。

また、昨今の国際情勢についても言及し、ロシアのウクライナ侵攻に関して、「国際人道法違反であり、断じて許されるものではない。市としてもウクライナへの支援に努めたい」と述べた。

この会議では特に、令和3年度の安曇野市一般会計に関する報告が多く取り上げられた。報告第4号から第9号までの各報告では、昨年度の繰越明許費や事故繰越関連などが説明された。これに対する質疑は行われなかったが、総務部長の平林洋一氏は、「今回の繰越は予想を上回るもので、適切に執行されるよう引き続き努力する」と述べた。

次に報告されたのは、専決処分に関する問題で、28件が挙げられた。これには生活保護に伴う債権放棄や、水道料金に関する債権放棄が含まれた。これらに関して、議員たちは「債権放棄が続いている現状に疑問点を持つ者もいる」とし、債権管理についての厳格な見直しを求める意見が散見された。

さらには、安曇野市税条例等に関連する専決処分の報告がなされ、特に反応が良かったのは、今年度の医療関連の補助は国と県からの支援を受けて実施され、全体に充実した計画が示されたことだ。福祉部長の鳥羽登氏も、「高齢者医療に関する支援が強化されたことを誇りに思う。今後も事業の継続と拡充を図りたい」と話した。

また、令和4年度の一般会計補正予算案が承認され、特に新型コロナウイルス対策に必要な施策が含まれており、これが市民生活を支える大切な施策であるとの理解が得られた。

議会開催日
議会名令和4年安曇野市議会6月定例会
議事録
タイトルの評価記事は会議録の議案や報告内容を正確に反映しており、特に重要な事項である新型コロナ対策に焦点を当てている。
説明文の評価内容は会議録の内容を正確に反映しており、重要情報を含んでいるため適合している。
本文の評価内容は明確に会議録の情報を伝えており、議案についての具体的な説明がなされているので正確と判断される。

長野県安曇野市の最新記事

中信地区の最新記事

塩尻市山形村朝日村松本市生坂村筑北村 の最新記事です。