令和5年9月定例議会政策検討会議では、重要な議題が取り上げられた。議会の政策立案や改革に関する課題が協議され、各議員からの見解や提案が数多く寄せられた。
第1の協議事項では、政策立案課題の提案について話し合われた。各会派、オブザーバー及び無会派議員からは、具体的な政策案の趣旨説明が行われており、質疑応答を通じて様々な意見が集まり、より良い方策を探る姿勢が見受けられた。参加した議員からは「市民の声を反映した政策が求められる」との意見があった。
次に、議会改革に係る検討課題の選定についても議論が交わされた。正副委員長の案に基づき、実行計画に掲載する主要課題を選定することが決定された。議会制度検討会議、広報広聴会議、議会ICT化運営協議会の各委員長への依頼が予定されている。これによって、議会改革が実現するための道筋が明確になりつつある。
最後に、次回日程に関する協議も行われ、次回の開会日は8月29日(火)午後1時30分と決定された。議会の活動が今後も活発に進められることから、引き続き市民に対する透明性や説明責任が求められる。