コモンズ

成田市議会、令和6年6月定例会を開会 議会運営の充実を図る

成田市議会は令和6年6月7日より定例会を開会。会期は6月26日までの20日間で、24件の議案が審議される。
記事公開日:
議会開催日:

令和6年6月7日午後1時より、成田市議会の定例会が開会した。市議会では、会期の決定や様々な議案についての審議が行われた。

議長の神崎勝氏は定足数に達したことを確認し、会期を本日から6月26日までの20日間に決定する旨を述べた。「異議なし」との声があり、速やかに会期が承認された。

続けて小泉一成市長が登壇し、議案提出を行った。議案は全部で24件であり、主に人事案件と条例改正、契約案件が含まれている。特に人事案件では、監査委員選任の同意を求める 駅が提起され、岩下豊久氏の後任として岩舘和彦氏の選任が提案された。

また、議案第2号及び第3号では、税制改正に伴う市税に関連する条例の改正が中心となっており、再生可能エネルギー発電設備に対する特例措置が論じられた。市の環境政策の観点からも注目される内容である。

さらに、福祉に関する議案も数多く提出された。成田市家庭的保育事業の基準を改正する案や、医療費助成制度の見直しについても市長が説明した。これにより、現行の助成政策が改善されることが期待される。

会議には29名の議員が出席し、1名が欠席した。また、開会前には4月に副市長に就任した福島眞司氏の紹介も行われ、関根賢次副市長からは人事異動の説明があった。

議長は、定例会文書を配付した後、議案審査のための休会についても言及した。明日から10日までの休会を決定し、「議案調査のため」と説明された。

最後に、次回の会議日時が6月11日午前10時に設定されたことが告げられ、この日の議会は無事に散会された。議会の進行はスムーズに進み、議員たちの活発な審議が望まれる。

議会開催日
議会名令和6年6月成田市議会定例会(第2回)
議事録